アイ工務店の標準仕様2024年版|選べる設備を解説

アイ工務店の標準仕様

アイ工務店で選べる標準仕様は何かについて、アイ工務店のカタログからキッチン・お風呂・トイレ・外壁・床材・ドア・窓・換気システム・屋根(瓦)・断熱材・耐震性・デザイン別にまとめました。

アイ工務店は標準でかなり高いグレードのものが、各メーカーと比較して選択可能です

標準仕様はカタログが詳しくて分かりやすいです!

アイ工務店の耐震性
アイ工務店のカタログ例

アイ工務店の標準装備を知るには、無料で請求できるカタログを見るのが一番です。

アイ工務店のカタログが標準仕様を詳しく解説しているので、必ず手に入れておきましょう

無料でカタログを手に入れる方法を見る

目次

アイ工務店の標準仕様

アイ工務店は設備によって、各メーカーを比較して選択可能です。

以下で詳しく解説していきます。

関連 無料でカタログを手に入れる方法を見る

キッチンの標準仕様

アイ工務店のキッチン標準仕様

アイ工務店のキッチンは、標準仕様でもグレードが高いことが特徴です。

  • できるだけ標準仕様でコスパよく建てたい
  • キッチンにはこだわりたい

上記のような人におすすめです。

アイ工務店の標準仕様で選べるキッチンの例はこちらです。

メーカー商品名価格
TOCLASBb85.6万〜
LIXILRICHELLE SI100.1万〜

トクラス「Bb」

トクラスのキッチン「Bb」の特徴は2つ。

  • 高品質な人造大理石を使用
  • 色や素材のバリエーションが豊富

トクラスは、キッチンに人造大理石を初めて導入した会社。今では「人造大理石といえばトクラス」と言われるほどの知名度です。

アイ工務店の標準仕様で選べるBbは、ランクとしては1番ではありませんが、高品質な人造大理石のキッチンに憧れる人におすすめです。

我が家もトクラスのキッチンを使っています。清潔を保ちやすい人造大理石で気に入っています!

LIXIL「RICHELLE SI」

LIXIL「RICHELLE SI」の特徴はこちらです。

  • LIXILの最高ランクのキッチン
  • セラミックのワークトップ

LIXILの場合、標準仕様でも最高ランクのキッチンを選べるのが魅力。

ワークトップは、セラミック・人造大理石・ステンレスが選べますが、最も特徴的なのがセラミックのワークトップです。

セラミックのワークトップは耐久性に優れているだけではなく、焼きものならではの繊細な表情が出るので、シンプルだけど個性的なキッチンにしたい人におすすめです。

最高ランクのキッチンが標準仕様で選べるのは嬉しいですよね

有料オプションならセミオーダーキッチンが選べる

有料オプションになりますが、セミオーダーのキッチンにすることも可能です。

アイ工務店のキッチンオプション・セミオーダー

僕も展示場で実物を見ましたが、ものすごくおしゃれで機能的でした。

無料でカタログを手に入れる方法を見る

お風呂の標準仕様

アイ工務店がお風呂で用意している標準仕様は2つあります。

メーカー商品名価格
タカラスタンダード​​リラクシアPタイプ非公開
TOTOサザナ91万円〜

タカラスタンダード・TOTOそれぞれに特徴があるので、ニーズに合った方を選べば後悔しないでしょう。

アイ工務店はキャンペーンで設備のグレードアップをしてもらえた!という声があります。契約前にアイ工務店の値引き・キャンペーン情報をチェックしておきましょう。

タカラスタンダード「リラクシアPタイプ」

お手入れのしやすさと見た目の高級感が特徴的なお風呂

  • お手入れしやすいホーローパネル
  • 保温性が高い浴槽
  • 汚れが落ちやすく見た目の高級感もある磁器タイルの床

タカラスタンダードの特徴は、なんといってもホーロー素材がふんだんに使われた浴室であるということです。

ホーロー素材のメリットは、カビが発生しにくい・汚れを落としやすい・耐久性に優れるなどがあり、キレイな状態を長く保ちやすいことが魅力です。

また、浴槽は魔法ビンのように保温性が高いので追い焚きの回数が減り、電気代の節約にもなります。

我が家もタカラスタンダードを選びましたが、構造的にも汚れが溜まりにくいようになっていて高ポイントだと感じました

TOTO「サザナ」

使い心地の良さが特徴的なお風呂

  • 4点支持でリラックスした姿勢になるよう設計された浴槽
  • 高さ・角度を自由に選べて使いやすいシャワー
  • 足元がひやっとせず、お掃除もしやすいほっカラリ床

TOTO・サザナは浴槽やシャワーの形状に特徴があり、リラックスして過ごしやすいお風呂であることが特徴です。

床はクッション性があり冬場も冷気を感じさせない素材なので、小さなお子さんや高齢の家族など、幅広い世代が安心して使えることが魅力です。

特別なこだわりがなければ、標準使用でも十分満足できる機能性があります

無料でカタログを手に入れる方法を見る

トイレの標準仕様

アイ工務店のトイレの標準仕様はこちらです。

メーカー商品名価格
TOTOZJ非公開
LIXILベーシア非公開

アイ工務店の標準仕様で選べるトイレは、すべてタンクありです。タンクレスのトイレを希望する場合はオプションで選ぶ必要があります。

TOTO、LIXILとも機能面は基本的に横並びといった印象です。見た目の好みや、重視したい機能で選べば後悔しないでしょう。

共通する機能はこちら。

TOTO「ZJ」LIXIL「ベーシア」
フチなしデザイン
便器の洗浄トルネード洗浄パワーストリーム洗浄
ウォシュレットの持ち上げお掃除リフトお掃除リフトアップ

TOTOとLIXIL、どちらの標準仕様でもお手入れしやすさは共通です。絶対にタンクレス!などのこだわりがなければ標準仕様のトイレでも満足できるでしょう。

TOTO「ZJ」

使いやすいデザインのトイレ

TOTOのトイレに採用された使いやすい形は、トイレ本体だけでなく手洗いにも反映されています。

ZJの手洗いボウルの形は深めにデザインされており、水はねしにくいというメリットがあります。

お手入れを少しでも楽にしたい!という人はTOTOのトイレがおすすめです。

LIXIL「ベーシア」

直線的なスッキリデザインのトイレ

LIXILの標準仕様のトイレも、TOTOと同じくお手入れのしやすさが特徴的です。

LIXILのトイレのデザインは直線的でスッキリとしているので、スタイリッシュな雰囲気が好きな人におすすめします。

洗面化粧台の標準仕様

アイ工務店の洗面化粧台は標準仕様で3つのメーカーが選べます。

  • TOTO「オクターブ」
  • LIXIL「MV」
  • タカラスタンダード「エリシオ」

3社とも、グレードとしては平均的なラインです。どのメーカーもお手入れのしやすさ、収納の工夫は似たような感じなので「ここが特徴」という点で気に入ったメーカーを選ぶのがおすすめです。

それぞれの特徴は以下の通りです。

TOTO「オクターブ」

  • 価格帯は33万円〜
  • タッチレスで水が出るので衛生面に優れる
  • 「きれい除菌水」機能で歯ブラシをスッキリ洗浄できる

TOTOの「オクターブ」は、とくに衛生面に優れています。

LIXIL「MV」

  • 価格帯は34万円〜
  • 水がたまりにくい設計でお手入れしやすい
  • ハンドルの形に工夫があり省エネ性が高い

LIXILの「オクターブ」は省エネ性の高さが特徴です。

タカラスタンダード「エリシオ」

  • ハウスメーカー向けのライン
  • 洗面台に段差があり、濡れたものと乾いたものを分けられる
  • 継ぎ目がないデザインでお手入れしやすい

タカラスタンダードの「エリシオ」ならではの特徴は洗面台の形状です。

外壁の標準仕様

アイ工務店の外壁の標準仕様はニチハ「フュージェプレミアム」です。

アイ工務店の外壁の標準仕様

建売住宅でよく選ばれる外壁材と比べて、標準仕様でも少しグレードの高い素材です。

ニチハ「フュージェプレミアム」

  • グッドデザイン賞受賞
  • 変色・褪色が目立ちにくいので塗り替えが2回分不要になる
  • 継ぎ目が目立ちにくく仕上がりがキレイ
  • 標準仕様で厚さ18mmが選べて耐火性に優れる

家の第一印象にも大きく影響する外壁。標準仕様でグレードの高い素材を選べるのは高ポイントです。

ニチハのフュージェプレミアムはシーリング材や塗料が高品質なため、長くキレイが保てることが最大のメリットです。塗り替えが2回分不要になるほどのコスパの良さで、コストは290万円相当お得になるほどです。

また、厚さも平均グレードより高めの18mmが標準仕様で採用されています。外壁材の厚さは耐火性に優れるだけでなく、見た目の重厚感にもなるので、家の第一印象を良くしてくれます。

床材の標準仕様

アイ工務店の床材の標準仕様は2つ用意されています。

  • DAIKEN「トリニティ」
  • 永大「銘樹 ロイヤルセレクション」

見た目の高級感で選ぶなら、永大がおすすめです。

DAIKEN「トリニティ」

  • 広幅で立体感にこだわった特殊加工化粧シート床材
  • 日焼けに強くキレイが長持ち
  • 滑らかな継ぎ目でお手入れしやすい

DAIKENのトリニティは化粧シートの床材ながら、見た目の美しさが特徴。

表面の質感にこだわりがあり、お手入れのしやすさと見た目の良さを両立させた床材です。

永大「銘樹 ロイヤルセレクション」

  • 見た目の良さと機能性を併せ持つハイブリッド型フローリング
  • 無垢材のフローリングに見た目がかなり近い
  • 床暖房にも対応可能

永大の銘樹 ロイヤルセレクションは「挽き板フローリング」と呼ばれるハイブリッド型のフローリングです。

フローリングのベース部分はハウスメーカーでよく採用される合板ですが、表面に2mmの厚さの無垢材を貼っています。一般的な突き板フローリングに貼る無垢材は0.3mm〜0.5mmのものが多いため、厚さの差は約4倍以上。木目の深さや風合いをよりリアルに表現できます。

無垢フローリングと違い、床暖房やホットカーペットの使用も可能。機能的だけど無垢材の雰囲気が好き、という人におすすめのフローリングです。 

無料でカタログを手に入れる方法を見る

                                                      

ドアの標準仕様

アイ工務店のドアの標準仕様は大建の「ハピア」です。

DAIKENハピア
  • 選べる9つのカラー
  • 11種類のインテリアテイスト
  • 51種類のデザイン

大建「ハピア」の特徴はバリエーションの豊富さです。

テイストはシンプルからデコラティブなもの、和風・洋風と幅広く対応。合わせて色やデザインも選べるので、標準仕様でも好みのデザインを見つけやすくなっています。

窓の標準仕様

アイ工務店の窓の標準仕様

アイ工務店で用意されている窓の標準仕様は2種類あります。

  • YKK AP「APW330」
  • LIXIL「サーモスⅡH」

特徴の決定的な違いはYKKの窓のフレームがオール樹脂であるのに対し、LIXILはアルミと樹脂のハイブリッド構造であることです。

窓に求める機能として、省エネの優先順位が高い人はYKK、防火性などの安全面と省エネのバランスのよさを重視する人はLIXILがおすすめ。

それぞれの特徴をもう少し詳しく紹介します。

YKK AP「APW330」

省エネに特に優れた窓

  • 国内最高レベルの断熱性能
  • 夏も冬も快適になるオール樹脂フレームの窓

YKKの窓の特徴は断熱性の高さです。こだわりは、フレームは全て断熱製の高い樹脂フレームを採用していることと、ガラスがLow-E複層ガラスであること。

Low-E複層ガラスとは、複層ガラスの内側に熱の伝わりを抑えるLow-E膜をコーティングしたガラスのことで、夏は熱が入り込むのを防ぎ、冬は室内の暖房の熱を逃さない効果があります。省エネに優れた家は光熱費の節約も可能です。

長期的な視点でコスパの良さを重視する人にはYKKがおすすめです。

LIXIL「サーモスⅡH」

安心と省エネを両立させた窓

  • フレームをスリム化して断熱性能を向上
  • アルミと樹脂のハイブリッド構造で耐久性と省エネを両立

LIXILの窓のフレームは、外側がアルミで、室内側が樹脂のハイブリッド構造です。外側にアルミを採用した理由は耐久性の向上のため。

YKKと「省エネ」の視点だけで比べるとやや劣る面はありますが、フレームをスリム化させることで断熱性能をあげるなどの工夫がされています。冬の結露が深刻でない地域に住んでいる人や、耐久性も気になる人はLIXILの方が満足できるでしょう。

東海地方に住む我が家も樹脂とアルミの複合サッシですが、冬の結露は問題ない範囲です

換気システムの標準仕様

アイ工務店では、パナソニックの第一種換気システムが標準仕様です。

アイ工務店の換気システムの標準仕様

換気システムは家の環境や快適さに大きく影響があります。常時換気システムは窓を閉めた状態でも新鮮な空気を取り込む「入口」、家中を効率よく換気するための「通り道」、そして「出口」を、家に合わせて計画することが必要です。

家の常時換気システムは、換気の効率化につながるファンなどの機械をどこに設置するかで、第一種・二種・三種の3種類にわけられます。

種類ファンの位置
第一種換気システム入口・出口の2か所
第二種換気システム入口のみ
第三種換気システム出口のみ

換気の効率の良さは第一種換気システムが最も優れています。

入口側に設置されるファンは2つの機能が備えられているので省エネや健康面でも安心できます。

  • 熱交換型 → 外気を取り込んだときに室内の温度に近づけてくれる
  • フィルター → PM2.5などを取り除いてくれる

アイ工務店の標準仕様で採用されている換気システムは温度交換率が約75%。

外気をそのまま取り込む第三種換気システムと比べると快適さが大きく変わり、冷暖房の効率も上がるので省エネになるのが魅力です。

無料でカタログを手に入れる方法を見る

屋根(瓦)の標準仕様

アイ工務店の屋根の標準仕様

アイ工務店の屋根は三州陶器瓦「CERAM-F FLAT」が標準仕様です。

  • グッドデザイン賞受賞
  • かみ合わせ構造で風に強い防災瓦
  • フルフラットで見た目がスッキリしている

瓦の屋根は耐久性に優れていて、吹替えや塗装が不要でメンテナンスコストがかからないことが魅力です。

一方、重さといったデメリットはありますが、かみ合わせ構造で風に強く、防災対応している屋根なので安心できます。また、フルフラットで見た目がすっきりしているので、和モダンの家だけでなく、さまざまなデザインの家になじむ屋根です。

断熱材の標準仕様

アイ工務店はZEH住宅という、国が定めた「断熱性が高く省エネな住宅」の基準をクリアすることを標準仕様として採用しています。

ZEH住宅の3つのメリット
  1. 省エネで光熱費が節約できる
  2. 夏は涼しく、冬は暖かいので快適に過ごせる
  3. 省エネで消費電力を最小限にできるので災害時も安心

ZEH基準クリアのために選ばれた断熱材は吹き付け発泡ウレタンフォーム。

アイ工務店標準の断熱材

厚さは以下の通りです。

  • 壁:90mm
  • 天井:200mm
  • 床:90mm

ウレタンフォームを直接吹き付けていくので、家中隅々まで断熱材を行き渡らせることが可能。グラスウォールよりも隙間が少なくなり、機密性の高い家になります。

ウレタンフォームは環境にも優しいので、シックハウスの心配も軽くできます

無料でカタログを手に入れる方法を見る

耐震性の標準仕様

アイ工務店は地震に強い家づくりを大切にしており、標準仕様でも耐震性の水準を高く設定しています。

耐震等級は一番高い「3」に対応。

耐震等級「3」は、震度7〜8の大震災にも耐えうるレベルです。災害時に、避難先として使われる建物と同レベルの安全性を備えています。

高い耐震性のために、アイ工務店が標準仕様で採用している構造の特徴は以下の3つ。

  1. 金物併用工法
  2. 5倍耐力壁の導入
  3. 剛床構造の採用

1つずつわかりやすく紹介します。

金物併用工法

柱と梁の接合部に金物接合を採用することで、地震で揺れても壊れにくい構造となります。

5倍耐力壁の導入

アイ工務店の耐震性

アイ工務店の構造は、木造の柱の構造を、耐力壁を使って面で支えるハイブリッド構造です。耐力壁の中でも、国交相の基準で最高ランクである「5倍耐力壁」を採用しています。

耐力壁を採用することで、地震の縦揺れだけでなく横揺れにも強い家づくりが可能となります。

剛床構造の採用

アイ工務店の床部分の構造は「剛床構造」を採用。

剛床構造とは構造用パネルと梁を接合して一体化した構造のことで、横からの力に強いという特徴があります。

床の強さの指標である「床倍率」は最高ランクの3倍。一般的な床より3倍強い構造で、地震や台風から家を守ります。

さらに耐震設計診断システムで、1軒ごとに耐震構造がバランスよく配置されているか検査してくれるので安心です!

基礎の標準仕様

アイ工務店の基礎の標準仕様はベタ基礎です。

ベタ基礎工法のメリットは次の3つあります。

  1. 地盤沈下から家を守る
  2. 地震のときに基礎から家を支える
  3. 湿気やシロアリ被害を防ぐ

木造住宅を手がけるハウスメーカーではベタ基礎を採用しているところが多いので、標準仕様としては一般的なレベルといった印象です。

無料でカタログを手に入れる方法を見る

デザインの標準仕様

アイ工務店のデザインの標準仕様

アイ工務店は、設計の自由度の高さが魅力の一つ。

デザイン面では以下の強みがあります。

  • スキップフロアが得意
  • 4パターンの設計寸法の単位を採用することで、低コストながら間取りの自由度を高くしている
  • 部屋の内部空間は1mm単位で自由設計可能

通常、スキップフロアは建物の構造が複雑になるので耐震性が低くなるのがデメリット。ですがアイ工務店は5倍耐力壁など構造面の標準仕様で工夫があるので、耐震性を保ちながらスキップフロアの設計が可能となっています。

アイ工務店と他のハウスメーカーの標準仕様を比較

アイ工務店の標準仕様・標準設備

アイ工務店の標準仕様を、他社ハウスメーカーと比較したときの特徴はこちらです。

アイ工務店が優れている標準仕様

とくに優れた標準仕様

  • キッチン
  • 外壁
  • デザイン

おすすめできる標準仕様

  • 床材
  • 換気システム
  • 屋根
  • 断熱材
  • 耐震性

他社と同レベルの標準仕様

  • お風呂
  • トイレ
  • 洗面化粧台
  • ドア
  • 基礎

とくにキッチンは、LIXILの場合は最上位モデルを選べるのでコスパの良さを実感できます。

同価格帯のハウスメーカーと比較

アイ工務店と同じ価格帯のタマホームと比較すると、以下のような違いがあります。

  • タマホーム:LIXIL、タカラスタンダードなどの中級グレード
  • アイ工務店:LIXIL、トクラスなどの最上級グレード
関連 タマホーム(大安心の家)の標準仕様・標準設備を解説

自分の地域で選べる標準仕様・詳しい情報を知る方法

標準仕様を正確に知りたい人は、ライフルホームズでアイ工務店の無料カタログを請求するのが一番

※筆者のカタログには上記のように標準仕様が記載されていましたが、貰えるカタログによっては記載されていない可能性もあります。

カタログ請求は完全無料なので、安心して申し込んでもらって大丈夫ですよ

次に、カタログを請求する手順を説明します。

カタログを請求する手順

STEP

公式サイトにアクセスして「無料カタログをお取り寄せ」をタップ

STEP
建築予定エリアで住所を選択

地域によってはアイ工務店が出てこない場所がありますので、その場合は地域を選びなおせばOKです。

STEP
ハウスメーカー選択画面でアイ工務店を選択

アイ工務店を選択し、自分の現在住所を入力したら終了です。

公式 ライフルホームズカタログ請求

そのほかのハウスメーカーの標準仕様が気になる人は、以下まとめも参考にしてみてくださいね。

関連 ハウスメーカー標準仕様の比較一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次