このサイトは、僕が自分で家づくりをした経験を皆さんにお伝えしようと思って立ち上げました。
この写真は、2013年に建てた僕の家です。無垢の木材をふんだんに使った新築です。
家を建てる前は「自分の求めている家はなんだろう?」ということがなかなか定まっていませんでした。
ハウスメーカーや工務店を巡っていろんな提案を貰う中で段々と自分の理想の家のイメージが固まっていき、最終的に最高の家を建てることができました。
しっかりといろんなものを見て、自分の理想の家が何かを見つけるのが重要だと感じました。
運営者情報
運営事業者 | cymfo |
運営者 | ゆるはうす |
運営サイト | ゆるはうす https://yuruhouse.com/ |
当サイトは、注文住宅で新築の家づくりを行った筆者が、その経験に加え広く客観的な知見を交えて、家づくりについて解説するWEBメディアです。
家づくりは、ほとんどの人が一生に1回で、なおかつ未経験で不安がいっぱい。
何から手を付けたらいいか、何が正解か分かりませんよね。僕もそうでした…。
そんな不安を取り除いて、皆さんが失敗や後悔のないような家づくりができるよう、サポートしたい思いで情報を発信しています。
※コンテンツの作成については、専門家からの意見や国土交通省主管の国土技術政策総合研究所のレポートなどから情報を集めて、個人の感想だけに頼らない情報収集をしています。
家づくりの経緯・経歴
- 2011年:家づくり開始。住宅展示場と土地探しに奔走する日々…。
- 2012年:土地と住宅会社決定。一級建築士事務所+工務店に依頼。
- 2013年:新築工事
- 2014年:引っ越しして新生活開始
家を建てて8年ほど経ちますが、最高の家ができたなと、今でも大満足です!
家づくりの経験を伝えたい
30歳になる手前、子供ができてアパートが手狭になってきたので、家を作ろうと思い始めたのがスタートです。
そこで何も分からない状態でハウスメーカーや土地探しを開始しました。雑誌や本を読み漁って、週末は住宅展示場やハウスメーカーを訪問する日々。
でも、全然しっくりくる土地が見つかりませんでした…。正直、住みたい家をどんな風にしたかったか決めずにいきなり土地探しから始めたので、どんな土地を探したらいいか分からなかったんですよね。
いろんなところを回って、ようやく自分に合う土地に巡り合いました。その土地が建築条件付きじゃなく自由にハウスメーカーや工務店を決められたので、自分たちに合う会社を探しを開始。
けれど今度は営業マンから毎日のように電話やハガキが来てもうウンザリ…。いろんな会社をめぐって、ようやく家を建ててもらう会社を一級建築士事務所+工務店に決定。
しっかりと会社を吟味して比較したことで、家づくりはトラブルもなく早かったですね。夏に地鎮祭をやって、冬には家が出来上がりました。
年をまたいだ2014年に引っ越しをして、そこから新生活開始!
家づくりをしてどうだったか
大・大・大満足です!
自分たちのこだわりを込めつつ、しっかりと検討を重ねることができたおかげで、大きな後悔することなく家づくりが完了できたと思っています。
そりゃ、コンセントの位置とか、設備が思った以上に早く調子が悪くなったとか、細かい点はいろいろありますけどね…。
けれど、自分たちがどうしても譲れないところにメチャクチャ時間をかけて納得するまで検討できたので、思いが実現できたという満足感が強くて細かい点は気にならないですね。
家づくりの成功の秘訣
僕が家づくりを成功できた理由は、見積もりや図面を多くとっていろんな会社をしっかりと見たこと。
できるだけ多くの会社のコンタクトをとって、自分たちに合うところを徹底的に探しぬくことが、成功するかの一番の分かれ目だと思います。
僕はここにしっかりと時間をかけたおかげで、大きなもめ事もなく家づくりができたと感じています。
いろんな会社を見るためには、直接ハウスメーカーや工務店にコンタクトを取りがちですが、まずはネット一括無料見積もりを取るのが効率がいいです。
参考情報
当サイトでは、以下の情報を参考にしています。
参考サイト・機関
- 国土交通省(住宅・建築):住宅に関する法律、政策
- 経済産業省(住宅・建材・住宅設備):住宅・リフォーム関する施策
- 消費者庁:住宅の購入に関する法律や注意点
- 国民生活センター:住宅の新築・リフォーム工事に関する情報
- 環境省:省エネ住宅に関する取り組み
- 一般財団法人 建築環境・省エネルギー機構:省エネ住宅に関する取り組み
記事で紹介しているサービス・商品
本サイトでご紹介させていただいている主なサービス・商品は以下の通りです。
紹介している代表的なハウスメーカー
紹介している代表的な住宅設備メーカー
レビュー・口コミ情報について
当サイトでは、レビュー・口コミ情報記載の際に、運営者の主観だけにならないよう、第三者の情報を広く集めています。
「クラウドワークス」「ランサーズ」などのWEBサービスで定期的アンケート調査を実施し、利用者の客観的な意見・情報を収集して記事作成に役立てております。
当サイトのコンテンツ引用について
掲載している写真や文章の無断転載はお控えください。
当サイトのコンテンツ・情報については、引用していただいて構いません。(必ず引用リンクをご利用ください)
問い合わせ先
当サイトの掲載内容に関するご意見・ご感想、お仕事の依頼等につきましては、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い申し上げます。